日本伝統の履物、
雪駄(せった)ABOUT SETTA

奈良県三郷町集積の和履きメーカーは、江戸時代、農家の副業としてわら草履製造から発展し、1870年頃より鼻緒製造を始め、1920年頃には年間900万足の鼻緒を生産している。1955年頃、同集積には和履きメーカー237社が集積しており鼻緒を製造していたが、1960年頃には全国的に和履き製造が盛んになり、同集積でもゴム製和履き製品(以下、和履き製品)を製造するようになったようである。

しかし1970年頃までには、全国的に和履き製造からサンダル製造へ替わっていく。このような時代の流れの中で、和履き製品を製造する集積としては、奈良県三郷町集積が全国で唯一であり、現在も和履き製造を継承している。奈良県中小企業総合指導所〔1984〕によれば、1975年時、奈良県三郷町集積には、和履きメーカー65社、和装サンダルメーカー14社が和履き製品を製造しており、最盛期には和履き製品の全国シェア約90%を占めていたようである。